トラディスカンチアの育て方(ポット&水耕栽培)や風水・花言葉について解説!筆者が実際に購入した品種も紹介します!

トラディスカンティア 育て方 花言葉

トラディスカンチアは自宅にベランダがない方でも室内で育てられるおすすめの観葉植物。葉の色味が魅力的で、鮮やかな緑色と紫色のコントラスト・白く細いラインが美しい植物ですね。

今回は、初心者でも管理がしやすいトラディスカンチアについて特徴や基礎知識を含め、育て方(ポット栽培&水耕栽培)、風水や花言葉を紹介していきます。

トラディスカンチアってどんな植物?

 和風陶器鉢つきでオシャレな見た目!

¥1,290 (2025/10/26 01:00時点 | 楽天市場調べ)

トラディスカンチア(トラディスカンティア)は北アメリカに生息するツユクサ科の植物で、茎が太く肉厚で光沢のある葉を持つ特徴があります。

暑さ・寒さ共々強いことから環境に左右されにくく育てやすい事がポイント。トラディスカンチアの品種は70種類ほどあり、葉色や模様の種類が豊富な事でも知られています。

あやき

購入したのはトラディスカンチア ムラサキツユクサです。

トラディスカンチア ムラサキツユクサ

  • 科名:ツユクサ科
  • 属名:ムラサキツユクサ属
  • 別名:「胡蝶の舞」「初雪露草」「初冠雪」
  • 学名:Tradescantia
  • 原産地:北アメリカ・熱帯アメリカ
  • 開花期:春〜初夏(観葉植物として扱われるため花の鑑賞機会は少ない)

花は薄紫色の花びらと真ん中に黄色いおしべを持ち、葉は裏面が濃い紫色で表面は緑色に白い縞模様が入っており、触ってみると肉厚であることが分かります。

トラディスカンチアの育て方

トラディスカンチアの育て方

はじめてトラディスカンチアを育てる場合「どうやって育てたらいいのかな?」「どこに置いてあげたらいいのかな?」と悩むことは多いですよね。

トラディスカンチアの基本的な育て方と注意点を紹介します。また伸びすぎたトラディスカンチアは切って水耕栽培として育てることもできます!

配置

トラディスカンチアを室内で育てる場合はレースカーテンを挟んだ窓越しに置くのがおすすめ。直射日光・エアコンの風が当たる場所は避ける様にします。

直射日光は当たり続けると葉が黒く焼けてしまうため、エアコンの風は葉が乾燥してしまうため避ける様にしましょう。

あやき

壁面に吊るすのもオシャレに見えて良いですね!

水やり

トラディスカンチアは、葉に水を溜め込む性質があるため毎日の水やりは不要です。土の表面を触ってみて乾いていたらあげるようにしましょう。

:3~4日に1回・:2日に1回

鉢底から水が溢れ出るくらいにたっぷりと水やりをします。

水やりはやり過ぎると、鉢の中で根が腐ってしまう(根腐れ)事があるため水やりをする際には以下のことに注意するようにしましょう。

  • 夏場は鉢の中の温度が上がるため水やりは早朝・夕方にする。
  • 受け皿に水を溜めないようにする。
  • 水をやり過ぎないようにする。

植え替え

4月~9月・1~2年に1回が目安ですが…

  • 鉢底から根っこが飛び出している
  • 水の染み込みが遅い
  • 葉の色が悪い
  • 鉢の安定感がなく倒れやすい

これらは、植え替えをするサインです。

またトラディスカンチアは成長スピードが速く土の中で根っこがいっぱいになってしまうため、大きめの鉢に植え替えをする必要があります。

植え替え用具

100円ショップなどを駆使して揃えてくださいね!

  • 軍手 (手の汚れが気になる方のみ)
  • 鉢 (ひと回り大きめのもの)
  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • スコップ
  • ジョウロ
  • 用土
  • 割り箸

植え替えのやり方

STEP

鉢からトラディスカンチアを抜いて、根っこから土を落とす

STEP

鉢底に「鉢底ネット」を敷いて、「鉢底石」を敷き詰める

STEP

鉢の中央にトラディスカンチアを入れて周りに用土を敷き詰める

STEP

水やりをする

鉢の外側を手で叩いて隙間をつくる・スコップ軽く差し込んで鉢と土の間に隙間をつくる

①鉢からトラディスカンチアを抜いて、根っこから土を落とします。トラディスカンチアを傷つけないようにゆっくりと行いましょう。

植え替え

土落としは全体の3分の1を目安に。枯れている根っこも取り除きます。枯れている根っこはポロっと簡単に取れます。

②鉢底に「鉢底ネット」を敷いて、「鉢底石」を敷き詰めます。

鉢底石
鉢底ネット

「鉢底ネット」害虫が侵入したり、土が流出するのを防ぐために鉢底ネットを使用します。

「鉢底石」鉢内の通気性を確保する、水はけをよくするために使用します。底から2cm程度

③鉢の中央にトラディスカンチアを入れて周りに用土を敷き詰めます。

用土を入れる

鉢底石の上から3cm程度、用土を敷いておきます。用土は水はけが良いものがおすすめで植え替えをする際は毎度、未使用の用土を用意します。

筆者は「プロトリーフの培養土」を使用しました。

¥1,040 (2025/10/26 01:00時点 | 楽天市場調べ)

鉢の中央にトラディスカンチアを入れ、周りに用土を敷き詰めます。鉢を軽く叩きながら入れていくと根っこの隙間に用土を行き渡らせる事ができます。

鉢のふちきわきわまで用土を入れない様に注意!ふちより4cm程度下で終わらせたら、割り箸で土を突いて水やりのスペースをつくります。

余分な細かい土や雑菌が茶色い水の原因

④最後に水やりをします。

水やり

ジョウロでまんべんなく水をかけます。この時に初めは茶色い水が出てきますが、透明になるまで水やりを続けます。

植え替え直後は、風の当たらない明るい日陰に置き環境を慣らすようにしましょう。

剪定

剪定は伸びすぎてしまった葉を切って整えたり、株の栄養分を葉に行き渡らせるために葉の数を切って減らし整えること。

剪定は植物にダメージを与える事になります。そのため回復しやすい時期である4月〜5月・9月〜10月に行いましょう。

植物は成長点がありその部分から茎を伸ばします。剪定をする時は成長点より少し上の部分を切るようにしましょう。

剪定のやり方
トラディスカンティア

水耕栽培

トラディスカンチア水耕栽培

切ったトラディスカンチアは水耕栽培にして育ててみましょう。

葉が水に浸からないように気を付けながら器に挿すだけ!毎日水換えをし清潔に保ちましょう。茎から新たな根っこが生えてきたら水耕栽培成功です。

病気・害虫 【対処法】

葉の表面に「カイガラムシ」「ハダニ」「アオムシ」の害虫が現れる事があります。

茎葉が溶けるように腐る「灰色かび病」菌によって苗が腐敗する「苗腐病」カビ・雑菌によって枯れる「立ち枯れ病」があります。

対処法
  • 剪定をして通気性をよくする。
  • 霧吹きで葉に水をふりかける。
  • 防虫ネットをする。
  • 害虫がついてしまったら木酢液をスプレーする。
  • 病気にかかった部分を摘み取る。

対処法としては通気性の改善や防虫ネット、病気にかかった部分を摘除するなど状態をみて判断しましょう。

木酢液の専門店「ならの木家」
¥1,370 (2025/10/26 01:00時点 | 楽天市場調べ)

トラディスカンチアの風水

トラディスカンチアの風水

トラディスカンチアの風水は、お部屋に飾ることによって「健康運」「家庭運」がアップする効果が期待できます。

健康運は風水でいうと住まいを整える「気」の流れ・「身体」の関係を意味します。部屋の中が汚れていると気が滞るため、体調不良やストレスの原因になると考えられています。

恋愛運は風水でいうと特定の配置や方角が人間関係や恋愛に影響を与えると考えられています。

風水に沿ったおすすめの飾り方

健康運:玄関に置く“良い気が入る場所”であるため・寝室に置く健康運の要です。壁面に這わせるようにグリーンウォール(壁面緑化)にするのがおすすめ!

恋愛運:ベッドの脇(頭がくる方)・南西に置く

トラディスカンチアの花言葉

トラディスカンチアの花言葉

「乙女の真心」「密かな恋」「変わらぬ想い」「誠実」「優しい愛情」

トラディスカンチアは、恋愛・友情・家族愛に関する心理を表した花言葉を持っています。素直な気持ちを伝えるプレゼントしてトラディスカンチアを選んでみてはいかがでしょうか?

お誕生日や記念日に!

¥1,098 (2025/10/28 13:44時点 | 楽天市場調べ)

新しいタイプのトラディスカンチアで「ピンクパラダイス」2.5号鉢で小さい贈り物にぴったり!

トラディスカンチアで生活に植物の癒しを!

青山フラワーマーケットhana-kichiのフラワーレッスン体験!予約方法や受講内容を紹介します!

今回はトラディスカンチアの育て方(ポット&水耕栽培)や風水・花言葉について解説しました。筆者が実際に購入した品種を紹介しつつ、育て方も画像付きで分かりやすく記載しています。

元気なトラディスカンチアを育ててみてくださいね!

あやき

最後までご覧いただきありがとうございました。