桜といったら春に咲く印象があると思いますが、寒い時期にも花を咲かせる品種があり早咲き桜と呼びます。春の暖かい時期に咲くもの、冬の寒い時期に咲くもの含め桜には数え切れないほど種類があります。
お花見で堪能するだけでなく桜は切り花としても販売されておりお家の中でも楽しむことができます。桜の切り花は、茎ではなく枝なためお手入れの仕方や飾り方に工夫をする必要があるため今回は、“河津桜・寒緋桜”春一番に咲く早咲き桜と切り花のお手入れ方法をご紹介します。
春一番に咲く早咲き桜 7選
まず、“河津桜・寒緋桜”春一番に咲く早咲き桜と花言葉をご紹介します。
早咲きの比較は“ソメイヨシノ”春の真っ只中3月中旬〜4月初旬に満開を迎える桜が対象です。
大体の早咲き桜は12月、1月の冬から花を咲かせます。
1. 啓翁桜
花言葉は、「純潔」「淡白」「精神美」
ケイオウザクラは12月〜4月と長い期間みることのできる桜です。比較対象であるソメイヨシノは3月中旬〜4月初旬が開花期間のため啓翁桜は早咲き桜であることが分かります。
冬に咲く桜といったら啓翁桜が代表的。支那桜桃と彼岸桜の間にできた桜が啓翁桜です。
お正月飾りやお店などのディスプレイにも使われる桜です。お花屋さんで切り花としても販売されることからご自宅に桜を飾るのもおすすめです!
啓翁桜の特徴は、うす紅色でボリューム感のあるお花を咲かせることです。
枝が分かれて“スプレー状”になるのも特徴です。
2. 寒桜
花言葉は、「気まぐれ」
カンザクラは1月〜2月にみることのできる桜で寒桜も早咲き桜であることが分かります。名前は寒い時期に咲く桜をそのまま付けて“寒桜”。
冬に咲く桜で寒緋桜と山桜の間にできた桜が寒桜です。
寒桜の特徴は、薄紅藤色で丸みのあるお花を咲かせることです。花先に近くなるほどピンク色が濃く、お花の付け根が赤色に染まります。
3. 寒緋桜
花言葉は「あなたに微笑む」「艶やかな人」「善行」
カンヒザクラは1月〜2月にみることのできる桜で寒桜も早咲き桜であることが分かります。旧暦の正月あたりに咲くことから“元日桜”と呼ばれることもあります。
沖縄県にある“荒川” で300本の寒緋桜を堪能できます。荒川には咲く寒緋桜は野生種と言って自然に生まれた桜です。沖縄では寒緋桜をさまざまな地域で見ることができ、学校や公園などに植えられることが多いとされています。
寒緋桜の特徴は、紅色で花弁が下向きに咲きます。
4. 河津桜
花言葉は「優美な女性」「思いを託します」
カワズザクラは2月〜3月にみることのできる桜で寒桜も早咲き桜であることが分かります。冬に咲く桜で寒緋桜と大島桜の間にできた桜が河津桜です。
桜の中では花の色が圧倒的に濃く一番わかりやすいとされており、伊豆にある“河津町”が発祥の地で河津桜を堪能できます。
河津桜の特徴は、蕾と咲き始めにとても濃いピンク色の花を咲かせることです。
5. 東海桜
花言葉は「高尚」「心の美」
トウカイザクラは1月〜3月にみることのできる桜で寒桜も早咲き桜であることが分かります。冬に咲く桜でカラミ桜とコヒガンの間にできた桜が東海桜です。
園芸品種として小さい木に育ちますが、その小さい木には白っぽい花がたくさん咲きます。東海桜はお花屋さんで切り花としても販売されることからご自宅に桜を飾るのもおすすめです!
東海桜の特徴は、白に近い薄ピンク色の花を咲かせることです。
6. 阿亀桜
花言葉は「しとやか」「高尚」
オカメザクラは2月〜3月にみることのできる桜で寒桜も早咲き桜であることが分かります。冬に咲く桜で寒緋桜とコヒガンの間にできた桜がおかめ桜といいイギリスでつくりだされた品種の桜です。
園芸品種として小さい木に育ち管理されることが多い桜です。成長しても樹高は3m程度です。
阿亀桜の特徴は、花が小さく萼と花が濃いピンク色になることです。そして下向きに咲かせるのもおかめ桜の特徴です。
7. 彼岸桜
花言葉は「心の平安」
ヒガンザクラは3月〜4月に見ることのできる桜で春のお彼岸に花を咲かせます。ソメイヨシノなどの春に顔を見せる桜に混じり咲く彼岸桜はエドヒガンとマメ桜の間に生まれた桜です。
皆さんがお彼岸に持っていく“仏花”に入る桜は、名前の通り彼岸桜がよく使用されます。他にも彼岸桜はお花屋さんで切り花としても販売されることからご自宅に桜を飾るのもおすすめです!
彼岸桜の特徴は、淡いピンク色で桜の中でも長持ちすることから天然記念物として扱われており春一番を演出する桜です。
桜の咲き方と見極め方に特徴はある?
“河津桜・寒緋桜”春一番に咲く早咲き桜など桜の見た目の特徴をご紹介します。
一重咲きは、花びらが一枚ずつついています。桜の場合、5枚ずつ丸い花びらが付くことが多いです。八重咲きは、花びらが幾つも重なって付いています。桜の花は主に白色・薄紅色・赤紫色が多いです。
何咲きなのか?何色なのか?じっくりと観察してみてください!
葉桜から満開はどう見分けたらいいの?
桜を見にきたけど今どのくらい咲いているのか?分からないこともありますね。どのくらい咲いているのかを決める基準は、標準木“ソメイヨシノ”の葉や枝が茂っている部分をもとに開いている花の数の割合で決めていてそれらを○分咲きといった分け方をしています。
葉桜から満開(八分咲き)までの見極め方は?
葉桜は、花が咲いていない蕾の状態。開花は、花が1つ、2つ咲いて蕾の数の方が多い状態。
三分咲きは開花よりも花の数が多くなりますがあまり大きな変化は見られません。五分咲きは、花の数が増え蕾と花の数が同じ状態。
八重咲きは、満開ともいえる状態。一番綺麗な桜を見ることができます。そこから徐々に風や雨といった天候の力におされて花が散ります。
満開の桜の木から花が散る姿も儚く綺麗だなと感じます。
切り花のお手入れ方法は?
最後に桜の切り花「彼岸桜・東海桜・啓翁桜」のお手入れ方法をご紹介していきます。
桜の切り花は、蕾が多いものを選ぶと長く楽しむことがでますよ!
桜は春に一斉に満開になる印象があると思います。実際、切り花も同じで暖かい場所に飾ると花が咲きやすくなるため花が咲いているものを選ぶより、蕾が多いものを選んだ方がより長くご家庭で桜の花を楽しむことができます。
基本のお手入れ方法は?
手順は、2つ。長持ちさせる方法も参考にしてみてください。
枝の先を十字にカットします。
花瓶に3分の1枝が浸かるくらいお水を入れ桜を飾ります。
長持ちさせるためには?
より詳しくご説明します。
涼しい場所に置く
暖かい環境に置くと花を早く咲かせてしまうため。
早めにご鑑賞されたい場合には、あえて暖かい場所に置いて咲かせる楽しみ方もございます!
毎日お水を換える
お花の命とも言えるお水は、清潔に!毎日新しいものに交換してください。
直射日光を避ける
太陽の光は、お花には刺激が強すぎるため当てすぎると焼けてしまう恐れがあります。
窓越しに置く場合には、レースカーテンを挟むなど工夫してください。
“葉焼けは、葉が黒くなっている状態のことです”
エアコンの風を直接あてない
エアコンの風は、お花が乾燥してしまうため直接あてないようにしてください。
乾燥は、枯れる原因になります。
綺麗な桜をご家庭でもお楽しみください!
まとめ
今回は、早咲きの桜をご紹介しました。
桜は、アレンジメントとして販売されているものも多く贈り物にするのも人気でおすすめです。
春、真っ只中の桜は人混みでゆっくり観賞するのは厳しい…でも早咲き桜だったら人も少ないので桜を独り占めできるいい所もございます!
今回の記事が桜を楽しむための参考になったら嬉しいです。
Thank you‼︎
何月から咲く桜が早咲きになるのかな?