今回はじめてのガーデニングについて!
用土はどんなものを使ったらいいのか?をご紹介していきます。
育てたい植物別に用土と肥料をまとめています!
用土の特徴・種類
用土は植物に合わせて混ぜ合わせ使用します。
その上で、土の特徴と種類をご紹介していきます。

土は植物に合わせてつくる
植物はそれぞれ育つために必要な土が違います。
元からある基本用土に必要な土を混ぜ合わせて植物に見合った改良用土をつくります。
土の種類
基本の土は調べたなかで10種類。
それぞれの土の特徴と用途をご紹介します。
種類 | 特徴 | 用途 |
赤玉土 | 通気性・排水性・保水性・保肥性◎ | 基本どの植物にも使えます。 |
黒土 | 保水性・保肥性が◎ 通気性・排水性✖️ | 根菜類を育てるために使います。 |
川砂 | 通気性・排水性◎ | サボテン・多肉植物・挿木を育てるために使います。 |
富士砂 | 通気性・排水性◎鉄分が多い・硬い | 基本どの植物にも使えます。 |
鹿沼土 | 通気性・排水性◎鉄分が多い | 山野草・東洋蘭などを育てるために使います。 |
日向土 | 通気性・排水性◎ 硬い | サボテン・多肉植物(基本用土)に使います。 |
ケト土 | 粘土気質・乾燥すると固まる | 盆栽の石付けに使います。 |
水苔 | 排水性・保水性◎ | シダ植物・胡蝶蘭などを育てるために使います。 (水苔は単体で使用する) |
ハイドロボール・ハイドロコーン | 粘度を高温で焼き上げた人工の土・無機質 | 小さな観葉植物 |
培養土 | 土を柔らかくする・微生物を増やす(基本用土・改良用土・肥料を混ぜた土) | 特定の植物に使います。 |
肥料・堆肥の種類・使い方

肥料ってなに?使わないといけないものなのかな?
肥料は、植物にとっての栄養です。植物の成長を促進させるために使います。

- 元肥…植物を植えるときに、はじめから土に肥料を混ぜておくこと
- 追肥…成長過程の中で追加で肥料をあげること
肥料をあげる時の注意点
肥料の与え過ぎや植物に対して効き目が強すぎると、全体的に萎れる、葉が焼けるように枯れる“肥料焼け”を起こす場合があります。
肥料焼けの対処法
- 水をたくさんあげて、肥料を流す
- 新しい土に植え替える
“固形タイプ・液体タイプ” タイミングによって使い分ける
種類 | 特徴 | 用途 |
緩効性肥料 | 効き方がゆっくり・効果が“1~2ヶ月”続く 元肥、追肥どちらもOK | “植え込みの時に土に一緒に混ぜ込む” “成長期の時に混ぜる” 基本どの植物にも使えます。 |
遅効性肥料 | 効き方には少し時間がかかる・効果が長く続く | “植え込みの時に土に一緒に混ぜ込む” 基本どの植物にも使えます。 |
速効性肥料 | すぐに効果が現れる・効果が長続きしない 花が咲く時期、活発な時期(夏)に使う | “成長期にまく” “果実や野菜の収穫が終わった時” 基本どの植物にも使えます。 |
堆肥を使って土を耕す
堆肥は、“落ち葉・藁・牛フン・鶏フン”を発酵させてつくったものです。
土の中にいる微生物を増やしたり、通気性・排水性を良くする効果があり
花・野菜を育ちやすい環境にするために堆肥を使います。
定番の肥料 おすすめ
一番、使いやすく初心者さんにもおすすめの肥料を4つご紹介していきます。
それぞれあげるタイミングが違うため注意してください。
緩効性肥料
植え替え、植え付けした植物を成長させるための肥料です。
簡単!置くだけの観葉植物専用の肥料です。“約1ヶ月間 効果が続く!”
鉢植え(鉢)大きさ | 錠 |
2~3号 6~9cm | 1 |
5~6号 9~12cm | 2 |
5~6号 15~18cm | 4 |
7~9号 21~27cm | 6 |
- 植物に触れないように置く
- 錠剤を割って使わない
- 植え替え、植え付けした植物には1ヶ月後からあげる
- 1ヶ月を目安に新しいのに変える
遅効性肥料
土づくりをする際に一緒に混ぜ込んで使う肥料です。
肥料焼けしにくく、初心者さんにも安心の肥料です。
種類 | (鉢)大きさ | (プランター 65cm)大きさ | (花壇)大きさ |
花・野菜 | 4号鉢 4g・5号鉢 5g | 50g | 250㎡ 250g |
球根 | 4号鉢 2g・5号鉢 4g | 30g | 150㎡ 150g |
観葉植物 | 4号鉢 5g・5号鉢 10g | ||
サボテン | 4号鉢 1g・5号鉢 2g |
すでに、植えてある植物に株の周りにまいて使う肥料です。
約2ヶ月間、効果が続きます。
種類 | (鉢・プランター・花壇)大きさ |
花・球根・観葉植物 | 1株 4g |
野菜 | 1株 5g |
芝生 グランドカバー | (庭)50㎡ 50g 表面にまく |
種まき | (元肥)土1L 4g 土に混ぜる |
速効性肥料
元気がなくなってきたときに使います。
原液です。そのまま植物にかけないように注意!水に薄めて使います。
種類 | 濃さ | 回数 |
【地植え】 花木・果樹・芝生 | 250倍 | 2週に2回 |
花・果実・観葉植物 | 500倍 | 1週に1回 |
【鉢植え】 球根・花木・果樹 | 1000倍 | 1週に1回 |
花・観葉植物・盆栽 | 2000倍 | 2週に1回 |
- 250倍…水 10ℓ・蓋 2杯 40ml
- 500倍…水 10ℓ・蓋 1杯 20ml
- 1000倍…水 10ℓ・蓋 1/2杯 10ml
- 2000倍…水 10ℓ・蓋 1/4杯 5ml
まとめ

今回は、土と肥料についてご紹介しました。
植物を育てる上でのご参考にしてもらえたら嬉しいです。
元気な植物、栄養満点の果実や野菜を育ててみてください!
Thank you!!
ガーデニング用の土ってあるのかな?